SAKE MENU
日本酒メニュー
冷酒はグラスでの提供です。
お燗も出来ますので
お気軽にお申し付け下さい。
2、(△△△)... 使用酒米
3、🍶... お燗でもOK
ALL ¥600/100ml(税込)
〼宮城県
・雪の松島「ゆきのまつしま」搾りたて 純米 生原酒
雪の松島らしいキレがり、米の旨味がギュッと詰まった濃淳な旨味
〼山形県
・磐城壽「いわきことぶき」純米原酒 赤ラベル 🍶
密度のある酸と濃淳な味わいが特徴。煮魚などにも相性が良い酒
・榮光冨士「えいこうふじ」”仙龍”しぼりたて 純米吟醸 無濾過生原酒 (美山錦)
新酒ならではの鮮烈な香りと、果実の様な爽快な味わい
〼福島県
・NAGURAYAMA「なぐらやま」”Lake×Whale?”しぼりたて生 純米
フレッシュさと 飲み飽きしない軽快な口当たり、"きれいな甘さ"のある食事に合う旨口
〼茨城県
・水府自慢「すいふじまん」10号 純米大吟醸 生酒 無濾過原酒
しぼりたてそのままに、微発泡仕上げ。生酒ならではのさわやかでフレッシュな香りと酸味
〼栃木県
・姿「すがた」”斬れすがた” 特別純米 (山田錦)
香りも程よく山田錦の旨みがいい感じに口の中に広がり、後味はキレる辛口
・望「ぼう」初しぼり 純米吟醸 生原酒 (夢ささら)
しっかりとした米の“旨み””綺麗な後味””瑞々しい果実の香り”を目指し醸したお酒
〼埼玉県
・鏡山「かがみやま」純米 (さけ武蔵)
濃厚な味わいの広がりと奥深さで、調和の取れた上品な香りは呑むほどに余韻にひたれる
〼神奈川県
・菊勇「きくゆう」”吟仕込みの雨降り大山” 純米
国内有数の硬水である雨降大山の地下伏流水を使用した、深い余韻のある味わい
〼長野県
・勢起「せき」 純米 (金紋錦)
金紋錦を100%使用し、熟成に特化。 落ち着いた香味と枯れた味わいが特徴
〼岐阜県
・一刻「ひととき」新酒 搾り立て 純米 無濾過生原酒 (五百万石、あいちのかおり)
フレッシュな新酒×自然発酵由来のガス感が織りなすハーモニーを是非
・白真弓「しらまゆみ」直汲み純米 無調整生 無濾過
爽やかさのある香りとお米のジューシー感時間がたつにつれ変化の楽しめるお酒
〼静岡県
・志太泉「しだいずみ」”フジエダ・ヌーヴォー”純米吟醸 (五百万石)
果実味を帯びた爽やかに甘く、少しだけほろ苦い味わい
〼愛知県
・敷嶋「しきしま」うすにごり(五百万石)
麹米に山田錦、掛米に五百万石を利用。 五百万石の苦み、おり独特の風味がすっきりとした飲み口
〼奈良県
・春鹿「はるしか」”しぼりばな”純米吟醸 生酒
しぼりたてが奏でる清涼感あふれる香りと軽やかな旨みのある一本
〼和歌山県
・超久「ちょうきゅう」純米 生原酒
甘酸っぱいフルーティーさが楽しめる高級感があり、後から来るキレが心地よい
・黒牛「くろうし」しぼりたて 純米 生酒 原酒(五百万石、山田錦)
爽やかで芳醇な吟醸香、口当たりは柔らかく、ふくよかでまろやかな甘みと凝縮感のある旨み
〼岡山県
・嘉実心「かみこころ」旨口ひやおろし 純米吟醸 原酒
どっしりとした旨味で味わい深く、熟成によるまろやかさが楽しめるひやおろし
・御前酒「ごぜんしゅ」”1859” 純米(雄町)
雄町のふくよかさが全面に感じられ、厚みのある旨み。口当たりも落ち着いた穏やかさ
〼愛媛県
・千代の亀「ちよのかめ」 特別純米 🍶
飲み応えもありコクの乗ったふくらみのある味わい
・媛一会「ひめいちえ」純米吟醸 一度火入 九號 (松山三井)
上品な香りと旨みが生まれ、飲みあきのこない一本
・媛一会「ひめいちえ」純米吟醸 泉水仕込み UTー7 (松山三井)
透明感のある味わいと軽快さをもった一本
〼高知県
・美丈夫「びじょうふ」 特別純米 しぼりたて生原酒
新酒の瑞々しい柑橘系のような香りとメロンのような甘味。辛口でスッキリとした酸と豊かな旨み
〼福岡県
・繁桝「しげます」”クラシック”特別純米 (夢一献)
やや辛口でふくよかな旨みと爽やかな喉ごしのお酒
・旭菊「あさひきく」純米 6号系酵母(夢一献)🍶
穏やかで澄んだ味わい、特に燗をつけるときれいな甘みが楽しめます
〼大分県
・鷹来屋「たかきや」手造り 槽しぼり 純米 生酒 (山田錦 85%精米)
ホクホクとした旨味を感じ、重くなく軽快なシャープな味わい
当店では定番の日本酒はありません!
季節ごとのお酒など、店主が酒販店に直接伺って選び抜きます。
月に2回~3回ラインナップが変わります! (コロナ禍は少し状況が変わってます...)
同じお酒の入荷はあまり無いため、売切御免となりますのでご了承ください。
何が良いのかな? こんなにあったら選べない! など
迷ったときは "おまかせで" とお申し付けください♪
~「しぼりたて」・「初しぼり」って何がちがうの⁇~
~「しぼりたて」・「初しぼり」って何がちがうの⁇~
・『しぼりたて』とは、出来立ての新酒を貯蔵をせずに、絞ってすぐに出荷された日本酒で
火入れ(加熱殺菌)を行わないお酒
できたてのフレッシュな味が爽快で、米の旨味やほのかな甘味を感じられるのが特徴
・『初しぼり』は、秋に収穫されたお米を初めて仕込んで、初めて絞った日本酒
「初しぼり」は「しぼりたて」の新酒の中でも、最初に仕込んで、最初にしぼった日本酒
~「ひやおろし」・「秋あがり」って何ですか⁇~
春に搾った酒を秋まで貯蔵してから出荷する酒のことです。
ひやおろしは「秋あがり」などと呼ばれることもあります。
火入れ(加熱処理)の方法にも特徴があります。
一般的な日本酒は、火入れを2回してから出荷されますが、
貯蔵中に酒の品質が悪くならないよう、火入れを1回だけ行ない、
出荷する前の火入れはしません。
~「生酛」って何のこと⁇ ~
端的にいえば、「酒母を手作業で造る製法」です。
通常の日本酒造りでは乳酸は人工のものを使い、
この人工の乳酸を使った酒母を「速醸酛(そくじょうもと)」と呼びます。
「酒母」とは、蒸した米と水に麹、酵母、乳酸菌を加えたもの。
乳酸菌を一から培養するのには時間がかかり、
速醸酛(そくじょうもと)の場合、酒母は約2週間で出来上がるのに対して、
生酛(きもと)は約1カ月かかります。
生酛(きもと)は時間も手間もかかる、昔ながらの酒造り製法というわけです。
~「BY」って何の数字⁇ ~
醸造年度(酒造年度とも言います)という意味です。
つまり日本酒が作られた年度です。
一般的な年度は、4月1日から翌年3月31日までですが、
日本酒業界では、7月1日から翌年6月30日を年度としています。
ほとんどの酒蔵が冬〜春の間にお酒を仕込みます。
同じお酒でもその年によって味わいが微妙に変化します。
ぜひ、「BY」ごとの違いも楽しんでみてください。
~「純米酒」と「吟醸酒」・「本醸造酒」の違い~
「純米酒」とは、
米、米麹、水だけで造られた、純粋にお米だけを原料にした日本酒
米だけで造っているからこそ、米本来の旨味、ふくよかなお米の香りが楽しめます。
炊きたてのご飯と同じように、米のおいしさを引き出している日本酒
「吟醸酒」とは、
精米歩合は60%以下で、純米酒に醸造アルコールが添加されている日本酒。
「吟醸造り」という製法で造られていること。
吟醸造りとは、よりよく磨いたお米を、通常よりも低い温度で長時間発酵させる方法
この方法により、フルーティで華やかな香りが生まれます。
「本醸造酒」とは、
精米歩合は70%以下で、純米酒に醸造アルコールが添加されている日本酒。
香りは控えめでスッキリとした辛口のお酒が多くなります。
精米歩合が60%以下の本醸造酒は、「特別本醸造酒」と呼ばれます。